こんにちは!アクエリアスムービーズの中村康介です。
今回は、クライアントインタビュー第8弾をお届けさせていただきます!
インタビューさせていただくのは東証プライム上場企業「株式会社チェンジ」様。
AI、IoTビッグデータなどテクノロジーを活用した各種サービス、およびIT人材の育成など、日本を代表するコンサルティング会社である同社。今回、動画制作をお申し込みいただいたキッカケや制作後の反響などをお伺いさせていただきました!
クライアント:株式会社チェンジ シニアコンサルタント 松村 篤様、コンサルタント 内山 成美様
インタビュアー:中村 康介
撮影・編集:林 健太郎
動画制作依頼のキッカケ
動画制作導入のキッカケについてお伺いさせてください。

松村 篤さん:
弊社は、KaWaL eLearningという若手向けのeラーニングを制作しているのですが、より多くの方に広げていきたいということで動画制作をお願いしました。












動画制作時の対応
動画制作の対応はいかがでしたか?

内山 成美さん:
まず最初に、弊社の研修を受けていただいたことがあるとおっしゃっていただき、弊社の研修がどういうものかをご理解していただいた上で、私たちがやりたいことを実現しようと動いてくださったのですね。そういう意味で、非常にコミュニケーションが取りやすく、円滑に進めていくことができました。
松村 篤さん:
研修の「e-ラーニング」を制作していると、動画制作会社さんが学習内容を理解してくれていないことが多くあります。その「学習内容を動画制作会社さんに理解していただく」というキャッチアップに毎回苦労するのですが、アクエリアスさんはそういったリテラシーが非常に高く、コミュニケーションコストを抑えることができました。
動画制作導入後の効果
実際に動画を制作してみて、効果はいかがでしたか?
松村 篤さん:
多くの社内メンバーに見てもらったのですが、「映像の表現がイイね!」「集中して見ることができる」「気づいたら最後まで見てるね」など、高評価でした。
もともとの目標であった【最後まで見てもらうe-ラーニング】というゴールを達成できたと思います。











アクエリアスムービーズの動画制作
どんな会社にオススメしたいですか?
内山 成美様:
今回の私がそうだったんですけど、「何となくやりたいことは決まっているけれど、具体的にイメージができていない」「どんな風に映像化されていくのか想像できない」というように、現時点ではふわっとしたイメージであったとしても、アクエリアスさんに相談していくことで、きちんと最後まで形にしていただけると思います。
松村 篤さん:
2つ、大きな特長があると思っています。
1つは、映像のセンスの良さです。オシャレな映像であったり、カット割であったり、アニメーションであったりをセンス良くまとめていただけます。オシャレな動画やドラマを作りたいと考えている企業さんに良いのかなと思います。
もう1つは、漠然としたイメージや、難しい概念を含めて、汲み取って形にしていただける企画力です。「映像で表現するのは難しいかもしれない」と悩まれている企業さんにもオススメなのかなと思います。
ありがとうございます。ぜひ、これからも御社の素敵な【e-ラーニング】の制作に携わらせてください。
