GO NEXT SECTION

Works

Work 80

オムロンヘルスケア

#80

オムロン ヘルスケア株式会社は、家庭用および医療用の健康機器や健康管理サービスを提供し、「Healthcare@Home」を企業哲学に据える医療・健康分野のリーディングカンパニーです。京都府向日市に本社を構え、資本金50億円、2025年3月期の連結売上高は約1,459億円、従業員数は国内外で約3,756名(2024年3月末)にのぼる日本を代表する企業の1つですね。

今回、オムロン ヘルスケア様からのご依頼により、「女性の更年期症状と心房細動のリスク」をテーマとする医療啓発動画を企画から公開に至るまで一手にお引き受けしました。このテーマを取り上げた背景には、日常の“動悸”や“息切れ”がとりわけ女性の更年期に多い症状でありながら、実は心房細動のサインかもしれないという見逃されがちなリスクに、専門的理解と生活者の共感をもって気づきを促したいというオムロンヘルスケア様の強い想いがありました。


ご出演には杏林大学 医学部 循環器内科学 教授の副島先生をお迎えしました。副島先生は慶應義塾大学医学部をご卒業後、米国ハーバード大学などで不整脈治療の最先端を学び、2015年より現職に就かれた不整脈学と循環器学の第一人者です。動画撮影に際して副島先生からは「動悸や息切れといった更年期症状と心房細動の症状は非常に似ており、軽視しないことが重要」であるというご示唆をいただきました。

映像の導入では、普段の生活の中でふと感じる軽い動悸が“自分ごと”として視聴者に響くよう印象的なトーンで描かれ、副島教授による解説へと自然に導かれる構成を設計。心房細動に対する専門知識がない方でも初見ですっと理解できるようにアニメーションや字幕で丁寧に可視化しました。

公開後、この啓発動画はYouTubeで80,000回を超える再生を記録しました。また、日本語だけでなく、英語字幕版、SNS用のショート版なども制作し、国内外問わず高い評価を得ています。

専門性の高い医療情報を視聴者の“行動”へと結びつける映像制作は、まさに弊社の強みです。医療・健康分野において信頼と共感を生む映像をお考えの企業様は、ぜひご相談ください。医療という高い専門性を、一般の方にもわかりやすく映像で表現するお手伝いをさせていただきます。

Client:オムロンヘルスケア

    Contact Us

    ご要件が定まっていない段階からでも、
    お気軽にお問い合わせください!

    お名前

    メールアドレス

    お電話番号

    貴社名

    お問い合わせ内容